MacBookでBluetoothマウスの調子が悪い!究極の改善策はこれだと思う!

MacBook

MacBookで使っているBluetoothマウスですが、動きがおかしくなったので色々調べてみると、意外にも多くの方が同じような現象が発生していました

いろいろ試してみた結果、究極というか結局な結論に至りましたので、紹介したいと思います。

最初は快適だったMacBookでBluetoothマウス

僕はもともと、WindowsOS搭載のPCを利用していたのですが、現在はMacBook Proを使っています。

で、購入してから知ったんですが、USBポートはType–Cのみで、従来のUSBは使用できません。

だからMacBookを買うまでは、USBのレシーバーが付いたマウスだったのを、Bluetoothのマウスに買い換えて使っていました。

しかし、最初は快調だったBluetoothのマウスですが、いつかのOSのアップデート後ぐらいからマウスカーソルがカクカクと気持ちの悪い動きを始めました。

MacBook使ってるなら、トラックパッド使えよ!と思われるかもしれませんが、マウスの方が個人的に動かしやすい…。

写真の編集とかはやっぱりマウスの方が操作性がいいと思うのです!

で、以前は非常にスムーズだったマウスが突如として、動きが鈍くなりました。

対策を調べて、試してみる。

調べると色々な対策記事がありました。

ただ、どの方法を試してみてもダメで、トラックパッドを使うしかないのかな…。と、途方に暮れていました。

ちなみにその方法は、僕が紹介するよりも、下記リンク先の記事に詳しく載っているので、まだ試していない方は参考にしてみてください。

他のBluetooth機器をOFFにしてみる

他のBluetooth機器が干渉しているせいかと思い、キーボード(サブディスプレイ用で置いてたけど使っていない。)、ヘッドセットをOFFにするも、全然改善されず。

マウスの電池を交換してみる

何が何でも、解決したくて電池を疑い、電池交換するけど効果なし。

究極というか、結局この方法に辿り着く。

たぶん、予想されていた方もいるとは思いますが…。

究極な改善策…それは…。

有線マウスです!

しかも、さりげにBluetoothマウスより少しいいものを購入しちゃいました。

まぁ、3000円もしない安物ですが、僕にとっては高価なマウスです!www

で、使ってみると、超がつくほどスムーズ!

デスク周りは極力無線化したかったのですが、背に腹はかえられません。

やっぱりマウスだと作業が効率よく行えるような気がします。

しかし、また問題が発生しました。

スリープ後にマウスが反応しなくなる!

マウスが復活して一安心していたんですが、スリープから起動させた時にマウスが反応しなくなっていることに気がつきました。

これも、色々調べたんですが核心を突く記事がなかったのですが…。

USBハブが原因!?

色々な記事をみている中で、USBハブを使っていると電力供給不足により、マウスがスリープ後に認識されない可能性がある。

というような記事を見かけました。

僕は、外付けHDDと、たまにしか使いませんがカードリーダをUSBハブで使っています。

ここにマウスを差し込んで使っていましたが、これが原因なのでは?と思い、マウスのType-A端子をType-Cに変換するコネクタを使用して本体に挿し込みました。

すると、スリープ後も認識されるようになりました!カーソルの動きにも問題はありません!

最後に

Bluetoothのマウスが使えないのは悔しいですが(見た目があまりカッコよくない 泣)、なんとかマウスを使えるようにできてホッとしています。

もしも、まだカクカク動くBluetoothマウスを使っているのであれば、有線のマウスに変えてみてはいかがですか!?